東大卒ぬるゲーマーのゲーム評価

購入して遊んだゲームのレビュー(評価)を記事とするブログです。

ゲーム評価の方法論に関する考察①

本記事では、ゲームを評価する際の評価基準について考えたいと思います。

このBlogでも、ゲームによって評価の基準が統一されていないので、ある程度統一したほうが良いのではないか、との仮説を立てた上で考えていきます。

 ゲームのジャンルによって評価基準毎の重みはかわると思いますが、まずはストーリー(物語)から考えていきます。

①ストーリー(物語)

RPGにとってストーリー性はとても重要な要素ですが、単なるシューティングゲームやパズルゲームに仮にストーリーがあったとしてもそれほど重要な基準ではなくなります。最近ですとFF15などは世界的に売れたようですが、仮に物語を小説にした場合、全く売れないレベルのものでした。一方アクション要素の強いDestinyは、世界観の作り込みと物語がしっかりしていたため、多くのコスプレユーザーを生み、ファンから愛される作品となりました。そういう意味では、「世界観」と「物語」は一体に見えて、別々の評価基準にもなりうるものかもしれません。Destinyは途中で世界観や物語を構築したキーマンが退職したらしく、物語としてはボロボロになりましたが、その世界観故にファンが離れなかったという事実があります。NieR:Automataなども、世界観>物語のゲームだったと思います。物語は短く、結末はかなりあっさりとしたもので、ここまで音楽と一体となって素晴らしい世界観を構築しているのに・・・というのが正直な感想でした。

思うに、物語と音楽という評価基準があり、更にそれを一体化した評価基準として世界観が成立するのではないかと思います。

そしてRPGにとっては物語の評価ウェイトが重くなる一方、アクションなどでは物語よりも世界観の評価ウェイトが高くなるのではないかと思います。

さて、評価基準としての物語ですが、その物語をどのように評価するのかという点も当然考えなくてはなりません。先ず第一は主観的基準ですが、やはり「おもしろいかどうか」です。極言すればこれだけが唯一の基準なのですが、私が性格的に重視するのが、ストーリーの論理的な整合性です。特にどんでん返しなどは、最近、上質なはずの米国製テレビドラマでも、ありえない設定が増えたりしており、「いやいやここで裏切るならもっと前に効果的に裏切れた場面があるだろう」ということが多々あります。また主人公の性格設定から、「こんな行動はとるわけない」とか、「いやいや周回あるとしても、この主人公を生き返らせちゃだめでしょ」、「え、どうして今、旅?」、「いや、こうすれば終わるじゃん。なぜわざわざそっち?」といったようなマイナス要素があります。全体の流れを断ち切るような唐突なセリフや出来事、仕掛け、ありえない選択は全てマイナス要素です。つまり「おもしろいかどうか」を支える基準として「納得できるかどうか」という基準があることになります。

直近で最も売れているモンスターハンターですら、このあたりがいい加減です。もう少し物語を練り込み、しっかりとした世界観を作りこんでいれば、現時点でUKチャートからこぼれるようなことはなかったのではないかと思います。カプコンが今後も世界を見据えるのであれば、今回の反省点を正確に把握し、優れた世界観と物語をもつゲームを参考にしつつ、しっかりと10年間は揺るがないゲームの世界観を作り上げるべきだと思います。

上記の基準で物語を評価した際、最近のゲームでは

Destiny と Horizon Zero Dawn そして Division が抜けていると思います。

特にDivisionは世界観・物語としては秀逸です。開発の不手際からゲーム人口が減ってしまっていますが、GOTYを取れる素材だったと思います。

現在、購入してプレイ途中のゲーム

現在購入して遊んでいる途中のゲームです。

レビューが一番早そうなのはヴァルキュリア4だと思います。

それほど期待していなかったせいかもしれませんが、これまでのシリーズに飽きていた人でも、十分な遊び応えがあると思います。

現在9章ですが、現時点での評価は低くても80点です。

 

ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド

機種:NintendoSwitch

プレイ時間:100時間超

総合評価100点

カテゴリー別評価(5点満点)

物語:評価なし このゲームのおもしろさは物語にあるわけではないので評価不要かと。

ゲームバランス:5 無駄なアイテムがないという状態を作り出すのは難易度高です。

冒険している感:5 祠の攻略法は1つではなかったりします。

アクション:5 単純ですが、戦ってる感が十分にあります。

試行錯誤:5 このゲームの神髄はここだと思います。

一言感想ゲーマーならやらないと損

【総評】

 ゲームクリエイターの方々も高評価し、2017年のGame of the year をも獲得。

もはや言うまでもないのですが、最初はグラフィックの質やキャラの質から敬遠していました。しかし運よくswitchを手に入れ、ゼノブレイド2発売まで時間があったため(switch購入の目的はゼノブレイド2のためでした)、「まあ評判いいし」ぐらいの気持ちで購入したのがこのゲームです。

ですが、完璧にハマりました。「食わず嫌い」の方には是非とも手に取ってほしいゲームです。パッケージ版を買ったのですが、ダウンロード版にしなかったことを後悔したぐらいです。

小学校3年生以上のお子さんをお持ちの親御さんに、「お子さんにこのゲームで遊んでほしい」と推薦できるゲームでもあります。子供の想像力や思考力、洞察力など様々な能力を鍛えてくれるゲームでもあると思うのです。親子でワイワイ言いながらできるゲームでもあります。

まだ手を付けていない方、最近ようやくswitchを手に入れたという方、このゲームをこれから体験できるという楽しみが残っていることがうらやましいです。

信長の野望・大志

機種:PC

プレイ時間:6時間

総合評価:30点

カテゴリー別評価(5点満点)

AI:2

ゲームバランス:2 

グラフィック:4

音楽:3

UI:4

一言感想すぐに飽きるゲームです。

【総評】

コーエーさんは、もはやおもしろい歴史シミュレーションゲームを作れない会社になってしまったようです。

すぐに飽きるのは、戦闘の勝ち方を確立すると単調になるためです。

信長の野望・創造がどうやらピーク。

コーエーの歴史物は基本「焼き直し」「焼き直し」「焼き直し」。

カプコンモンスターハンターワールドで一皮むけた感じですが、コーエーさんは「仁王」も基本パクリですし・・・。

おもしろいゲームの要素は、抽象化すれば十分に要件化できるものです。

その要件・要素を満たすようにゲーム設計すればいいものを、どうやら個人プロデューサーの感性のみに頼っている。

AIの開発陣はともかく、それ以外はいいプログラマーがいそうなので、本当にコンサルしたい気分です。

 

基本的にはおすすめしたいゲームの評価をしているので、いい点ばかりのゲーム評が載るのですが、改善の期待を込めて、たまには酷評もしたいと思います。

Xenoblade2(ゼノブレイド2)

機種:NintendoSwitch

プレイ時間:100時間超

総合評価95点

カテゴリー別評価(5点満点)

物語:4 一瞬主人公がへたれになる部分に説得力がない

アクション:5

ゲームバランス:5 

グラフィック:4 PS4にはかなわないのは致し方ないところ

音楽:5 本当に素晴らしい。サラさんがまた歌ってくれていたら、なお最高だった

UI:4 アイテム、特に後半のアクセサリーの着脱のしにくさには閉口

アクションの創作性:5

一言感想戦闘システムを理解してからが本番

【総評】

JRPGの傑作。ゲームとしての完成度とゲームバランスは素晴らしく、ファイナルファンタジーなんて目じゃない。こういうゲームこそ売れてほしいと思うが、販売数でファイナルファンタジー15に及ばないのが本当に悔しい。ただファイナルファンタジーというだけで売れたゲームとは訳が違うのだから。

・戦闘システムについては、サイトで調べて頭に入れる必要がある。少し理解に手間取るかもしれないが、理解すればそのスピード感、爽快感、操作感にやみつきになる。

このシステムを創作した方を素直に尊敬する。

・フィールドを歩くだけで楽しく、宝探しのような探索も骨が折れることもあるが素晴らしいゲーム要素

・ストーリーは論理的な整合性など、もう少し設定を練り込んで欲しかった気もするが、及第点

・擬人化武器的なBladeがそれぞれ個性豊かで、仲間にしていくことが楽しい。

 

つまらないRPGが多すぎて、しばらくRPGから離れていた方にこそ、

遊んでほしいRPGです。

モンスターハンターワールド

機種:PS4Pro

プレイ時間:100時間超

総合評価90点

カテゴリー別評価(5点満点)

物語:3 設定や脚本、もうちょい考えてほしい 安直すぎ

アクション:5

ゲームバランス:5 痕跡集めだってゲームの一要素 採集が超快適化

グラフィック:5

音楽:3 それほど心に残る音楽はなかった・・・

操作性:5

その他:2

一言感想これまでのモンハンには戻れません

【総評】

狩りは武器の戦い方に少し手が入っていますが、ほぼ同じです。

体験版ではこの点から「変わり映えの無さ」を感じていましたが、蓋を開けると、

システム面で様々な改良が施されており、非常に快適な楽しいゲームとわかりました。

1.剣士とガンナーで防具が統一化されました。つまり、素材集めの2度手間がなくなりました。

2.緊急クエが他人の貼ったクエでもクリアできるようになりました。(他人の救難信号に入る場合は当該任務クエをクリアしておく必要がありますが、同じ集会所にいれば、つまり救難信号を使わなければ、他の方が貼ったクエに入ってクリア可能です。

3.ピッケルと虫網が廃止され、採掘や一部の素材には採集モーションがありますが、スピードアップされており、植物やキノコ、虫などは〇ボタンで瞬間採集できます。

ゆえにマルチプレイ中でも少々の採掘や採集は許されます。

4.防具のそれぞれにスキルが付随し、単独で発動します。同じスキルを組み合わせればスキルレベルがあがり、そのスキル効果が高くなります。

5.調査クエなるものが存在し、素材も集めやすく、また金策も楽になっています。

6.武器の強化ルートをゲーム上で確認することができます。

7.マイハウスが徐々に拡張され、フィールド上で捕獲した様々な生物を飼育することができます。私の池には黄金魚や白金魚や大食いマグロが泳いでいます。

8.アイテムBOX拡張アイテムが廃止され、おそらく無限の容量のようです。

9.アイテムポーチも鉱石や剥ぎ取り素材と、薬類は別に所持されます。

10.砥石が無限に利用できます。

11.採集ポイントは定期時間で復活します。

12.フィールド上に回復ギミックや罠ギミックなどが設置されています。

13.今作から導入されたスリンガーの用途が多彩です。

他にもいくつかありますが、本当に快適にゲームを進められます。ネット上では「痕跡集めが面倒(新モンスターのクエ出しなどに必要)」という批判があるようですが、それぐらいの不自由はないとなあ と思うぐらい、痒いところに手が届いています。ただ、いくつか改善して欲しい点はあります。

イ)キャラメイク中においては、ゲーム画面やムービー上でどう映るか不明なため、とても不細工・不自然なキャラメイクになることが多い(要は作り直しが発生する)。

ロ)集会所の設定項目が雑なため、一期一会的に集まって狩りをする状況が生まれにくく、ソロで救難信号を利用するか、身近なフレと集まって狩りする以外にない。せめてボイチャありとかなしとか、入る前に部屋主のコメント(例えば入室順にクエはり等)を確認できるとか、そういった機能が欲しかった。

90点と10点減点したのは上記、ロ)の部分です。時間と目的が合う面子で一期一会的にコミュニケーションをとりながら狩りができれば、ゲームの寿命も延びるのではないかと思います。例えば、ボイチャあり、歴戦調査クエ持ちより4人部屋(粉塵持参) などを立てようと思っても、今は無理です。ソロの場合、救難信号クエ検索で探すのですが、今は早いもの勝ちの取り合いになっています。

とはいえ、とても楽しく面白いゲームであることに変わりはありません。上記が改善されることを願いつつ、今日も狩りに勤しみたいと思います。

Horizon Zero Dawn

機種:PS4Pro

プレイ時間:72時間超

RPG総合評価100点

カテゴリー別評価(5点満点)

物語:5

アクション:5

ゲームバランス:5

グラフィック:5

音楽:無難

操作性:5

一言感想:待っていたゲーム

【総評】

RPGで2本めの100点のゲーム。PS4オープンワールドRPGは、世界が暗いダークなものか、敵が気持ちの悪いものばかり。ようやくゲーム画面を開いても嫌な気分にならないオープンワールドRPGが誕生してくれたという気持ちです。キャラクターの動きも本当にスムーズ、全く違和感がありません。日本語声優もキャラクターにピッタリで、よいキャスティングディレクターさんが就いたのだろうと想像できます。

・明るい世界に様々な天候、自然な草木の動き

・没入感のあるクエスト(やらされている感が皆無)

・常にワクワク感の残るやりこみ要素

・狩りの楽しさ(工夫がないと難易度が増す。工夫の仕方もワンパターンではない)

・うれしいオートセーブ(割りとこまめなので、短時間でも楽しめます)

・特に目的がなくブラブラしても楽しい(イノシシ狩りや植物採取、景色の撮影など)

・主人公が魅力的

まだまだ素晴らしいところはありますが、あとは体験していただければと思います。各方面での高評価・好評価に嘘はありません。今から本当に、続編が楽しみです。